鑑定と相談・もみほぐし&ヒーリングで、
勇気と希望・健康と幸せから安心が手に入る!
札幌市発信の『心と体のサポート』チーム
  1. 琴・皇子のつぶやきブログ
  2. 20.天罰はカラダに痛い!天罰を受けないココロを持つ方法
 

20.天罰はカラダに痛い!天罰を受けないココロを持つ方法

20.天罰はカラダに痛い!天罰を受けないココロを持つ方法

覚悟のある言葉は、ちゃんと相手に伝わる。

 

でも、そこに「思いつき」や今までの経験から自らを守る言葉を使っている人からは、思いもよらない言葉が返ってくる。

 

そんな時琴は、その人の過ごしてきた『過去』が垣間みえる。

 

そんな人は、必ずといっていいほど『相当のガマンと理不尽さを経験してきている』

 

そこにはその人なりに『ガマン』を決めた『覚悟』がある。

 

行動や思考を強制的に止められ、極度の制限をかけられ、言葉の暴力や実際の暴力を受け心が閉ざされて来た人。

 

そのような経験をしてきた人を『魂の学び経験』の話をしたところで、心に響く言葉は『一文字足りとも無い』

 

そんな人がリーディングに来た時。

琴はどう対処対応しているだろう。

 

自分が分かっていることを、さも『当たり前』のようにアドバイスしたとしても、その人には『頭のイカれた鑑定師』としてしか記憶に残らない。


最初、皇子もそうだった。
琴は「頭のイカれた霊の見える鑑定師」として映っていた。
そして、自分の闇を隠し、ただひたすら一生懸命ひっそりと生きてきた。

魂の学び経験を知らない人は、自分に不幸が訪れても、何も感じないんだろうか?
ガマンすることが慢性化し、それ自体が自分を拒否していることと気づかないのか?
それ自体が罪なのではないかと思うが、違うのか?

ここで、天罰という言葉を思い出した。

天罰の仕組みは、心からの言葉を真剣に真面目に、それも本気で発した時に、相手が理不尽な気持ちや下に見ている思いといった、「格差」をつけている思考や、迷いのない言葉を発している相手に対して、自己の相手を否定する思いから痛い目に合うことで起きる。

 

これが、天罰。

 

本気の言葉やその経験をしてきた人の言葉の威力はすごいことが起きる。

それも、その「瞬間」を逃さない。

 

いつも失敗を繰り返す人は、相手を見下している気持ちがどこかにあり、自分を『肯定』している。

 

そこまでの意識が感情まで届いていないことの方が多いが、『覚悟』を決めるということを知っていて、そこに徹底して『自分』を持っている人には敵わない。

 

そんなことを目の当たりしたことがあった。

 

先日、あるイベント帰り。

階段から落ちた。

 

その時に後ろから見ていた皇子が、言った一言。

 

「だから危ないって言っただろ!」

 

という言葉にブチ切れた(‾▽‾;)

 

琴的には、そんなこと一言も聞いてない😡😡💢ということからのブチ切れ。

 

後々考えれば、心配して言ってくれた言葉なのに、究極にブチ切れた(‾▽‾;)

 

マジ本気でキレた言葉に、皇子はその後何も言わなかったが、その時の琴は、『聞いてない!』という思い一筋だったので、全てを否定。

 

転んだことも、転んだ後に皇子が琴を思い膝の心配をしてくれたことも、偽善だと思った。

 

でも、瞬時に出る言葉というのは、そこには『本音』しかない。

 

覚悟云々ではなく、本気の思いやり。

カラダだけでなくココロを本気で痛みつけられた経験があるから、痛さに対する「本気の思い」が言葉に乗る。

皇子は、過去に覚悟を決めた『ガマン』をやり抜き、本気で心を閉ざした人。

そんな人の思いやりを分からずブチ切れ。

 

本気ということを知っている人に、感謝すべき時に感謝出来ないのは相当のリスクを請け負う。


相手の気持ちを考えず自分本意になり、欲やエゴにまみれた感情で対応対峙することで、

天から『ペナルティ』が来る。

 

今回は、皇子が琴の状況を受け入れてくれたからこそ、琴がブチ切れてもそれ以上のことが無かったのが幸い。

 

でも、そこで皇子の気持ちを無視し、日頃の鬱憤が先回りしブチ切れ。

 

その2日後、鬼の霍乱かと思う高熱を出し、ご飯もビールも飲めない数日を過ごすことになったのは言うまでも無い(T_T)

 

これぞペナルティからの『天罰』

Wの悲劇(懐かしい‪w)

天罰は必ずといっていいほどカラダのどこかを痛めつける。

 

天罰を受けない自分になるためには、自分を偽らず、素直に真面目に真剣に、相手の言葉に思いやりを感じ、一生懸命生きるとココロから思いましょう(‾▽‾;)‪w


こんなことを思い知らされる毎日と皇子に感謝(^人^)感謝♪