鑑定と相談・もみほぐし&ヒーリングで、
勇気と希望・健康と幸せから安心が手に入る!
札幌市発信の『心と体のサポート』チーム
  1. 琴・皇子のつぶやきブログ
  2. 23.毎日が恩返し
 

23.毎日が恩返し

23.毎日が恩返し
恩返しとは?
人から受けた恩に報いること。報恩

恩とは?
めぐむ。なさけをかける。受けた方でありがたく思うべき行為

報いるとは?
受けた物事に対して、それに見合っただけの事をして返す。

めぐむとは?
なさけをかけること。

なさけとは?

1 人間味のある心。他人をいたわる心。人情。情愛。思いやり。

2 男女の情愛。恋情。また、情事。いろごと。「深情け」「薄情け」

3 風情。おもむき。あじわい。

4 もののあわれを知る心。風雅を解する心。風流心。

 

『恩返し』とは。

人から受けた思いやりに対して、それに見合っただけのことをして返す。

 

恩返しという言葉ひとつでも、細かく分類して調べてみると、たくさんの意味合いが込められています。

これら全ての意味を理解して正しく使うことが大切ですね。

 

琴は、言葉を伝えるお仕事をしています。

日々使う言葉をしっかり分かって使えているか?時々気になります。

特に、文章で何かを伝える時は、少しでも疑問を持ったら、その言葉の意味を理解してから使うようにしています。

 

何万何千語もある中での「たったひとつ」の言葉でその人の人生が変わる言葉。

 

言葉って大切だな〜とつくづく思う瞬間。

 

心に響く言葉は、その人それぞれ。

それは、その人が生きてきた過程の中で集められた言葉や環境で全て違います。

 

自分が良いと思う言葉を使えば良いのかもしれません。ですが、それがその人のためになる言葉なのかは、聞いた側の判断で変わります。

伝わっていると思っていた言葉が、悪い意味で捉えられているとしたら悲しいですね。

ですが、そう思わないための方法を魂は知っています。
その方法は、
『心からの言葉で伝える』ということ。
ここには後悔はありません。

本気で『そう』思う言葉で話すということ。
そして、思いやりを持って接してくれる相手も、いつも『本気の言葉』本心で話してくれています。

その言葉をかけてくれる人。
こういう人達がいるから出来る『本気の』会話。

毎日の生活の中で言葉を出さない人はいません。
言葉を聞かない日もありません。
テレビのニュースや好きな音楽。
本やスマホの文字。
全て『言葉』で表されています。

目や耳から入ってくる情報や直接話してくれる人との交流。
そこで成される(作る)言葉は、伝え返したその瞬間に『恩返し』が為されて(行い)います。

何気ない会話の中で、いつも相手に『恩返し』をしている!
そして、相手からも「恩返し」を受けている!

なんて考えると、嫌な言葉や人を傷つけることはないのかもしれませんね^^*

毎日の恩返し出来ることに感謝(^人^)感謝♪