鑑定と相談・もみほぐし&ヒーリングで、
勇気と希望・健康と幸せから安心が手に入る!
札幌市発信の『心と体のサポート』チーム
  1. 琴・皇子のつぶやきブログ
  2. 39.様々な。。。
 

39.様々な。。。

39.様々な。。。

様々な

読み方:さまざまな

別表記:様様な


色々な種類があり、それぞれに様子が異なるさま。多種多様であるさま。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちでは、生姜を色々使い分けます。
生生姜だったりチューブ、瓶入り生姜と一通りがいつも冷蔵庫にあり、料理を作っていた娘が言いました。
『ママ、様々な生姜たちが無くなったよ!』
こんなところで「様々」を使う娘(‾▽‾;)
間違っちゃーいないけど、何か違う気が💦

様々な人がいて
様々なことをやっていて
様々な経験をしている

様々とは、便利な言葉です^^*

たくさん色々なことがある中、『様々』でひとくくりに出来てしまい、でもしっかりそのひとつひとつをリスペクトしているような言葉。

こんな『様々な』能力や生き方をしている人たちに共通するのが【魂】です。

みんなを生かしてくれているの【魂】

生き方や考え方は様々ですが、【魂】というカタチはみんな同じ。

体は人それぞれ大きさが違います。
知識はその人が学んできた内容も様々。
ですが、天寿を全うして【魂】に戻った時は、みんな一緒。

目的を全うしてまたひとつのカタチに戻り、また新たな目的を持ってカタチを変えて「肉体」という体に戻ってくるのが【魂】

転生とは、勉強を繰り返しさせてくれる機会。

今ある時間を大切にしている人ほど、次の未来がわくわくします。

どんな時もどんなカタチでも、【様々な】ことにチャレンジするのはわくわくしますね♪

何かをすることも大切ですが、「様々な生姜たち」のような、そんな自由な発想、遊び感覚の【様々】も持っていいのかもしれません^^*