鑑定と相談・もみほぐし&ヒーリングで、
勇気と希望・健康と幸せから安心が手に入る!
札幌市発信の『心と体のサポート』チーム
  1. 琴・皇子のつぶやきブログ
  2. 69.文字を書いてストレス発散
 

69.文字を書いてストレス発散

69.文字を書いてストレス発散
皆様、最近文字は書いてますか?

琴は忘れ物が多いので、ミスプリントなどをメモ帳にして文字を書きまくっています(笑)

なんでも書きますね〜

思いついたこと
買い物リスト
娘の言葉
テレビの情報
などなど

いつの情報だよっということまで、メモには残っています。

本来文字を書くという行動は、
「心の整理」という意味合いがあるそうです。

精神統一や心理学でも文字を書くことは心が和らぐということから、治療の一貫だったりします。

他にも、文字を見たらその人の性格がわかるといわれている文字。

とても大ざっぱな人なのに素晴らしくキレイな文字を書いたり、神経質で何事にも隙がない人の文字を見ると、小さな文字で隙間なくびっちり文字が並んでいたり…。
字がきたない読みづらいもあると思いますが、それよりも書いた本人が目的としている文字の形ではなく書いたことに意味があります。

文字は、自分と向き合うという意味もあり、
琴は、文字を書くことも好きですが、琴のリーディングを受けに来てくださった方にいつもご自身のお名前を書いていただきます。

なぜかと言うと、名前を書くことは自分と向き合うことであり、これからセッションを受けるという心構えを持ってもらうためです。

それこそ文字がキレイきたないではなく、どのような気持ちなのかを見せていただくためでもあります。

言葉が自分のためであるように、文字もその人自身の心が見えるものです。

いつも心が安定するよう、不安なことがあった時には文字にして自分の心の声を目で見る方法も良いかもしれませんね。

自分が求めている「魂の声」が文字で表されるかもしれません。

外に出れない!人に会えない、こんな時期なので、文字を書いてストレス発散はいかがですか?^^*