鑑定と相談・もみほぐし&ヒーリングで、
勇気と希望・健康と幸せから安心が手に入る!
札幌市発信の『心と体のサポート』チーム
  1. 琴・皇子のつぶやきブログ
  2. 87.習慣
 

87.習慣

87.習慣
毎日やることで身につく習慣。
100日ブログももう少しで終わります。
ですが、習慣になっているようなないような(‾▽‾;)

これを習慣にしないといけないところ、意外とのんびりめの琴ですが、皆様は毎日やることで習慣になっていることはあるでしょうか?

昔、結婚していた時のお話。

その家は京都の家系ということもあり、ご飯の度にお茶を出す習慣がありました。

朝昼晩3食、ご飯前と後に必ずお茶が出ます。

北海道育ちの琴はそんな習慣が無く、お茶はお客様が来た時くらいなものでした^^;

お茶って体に良いので、習慣がついたらとても良い効果があると思います。

前回からお茶づいていますが^^;今日はお茶の話ではなく、習慣ってすごいな〜というお話。

食べ物飲み物もそうですが、必ず一日のうちにやることってありますよね。

それが習慣になると、やらずにはいられない!というもの。

必ずやること
欠かさずやること

は、過去の魂でもやってきたことが関係あります。

体に気を使った経験がある魂を持っている人は、今世でも体に気を使うことをしています。

過去に絵を描いていた魂の経験がある人は、絵のモチーフになる景色や物などに目を向け注目します。

こればかりではないですが、習慣になっていて当たり前のようですが、魂の特徴といえることがあります。

琴は言葉を伝えるお仕事ですが、朝起き起きたら必ず外の様子を伺い、外の音に耳を傾けます。

そこで何をしているかというと、空気の流れや感じる「音」に意識を向けます。

空気の音なんて聞こえないのですが、聞こえる気がします(‾▽‾;)
実際は感覚で聞こえているのですが、目に見えない世界の音で一日の流れを感じています。

目に見えない聞こえない世界の話なので、分からないことですが、これが魂の習慣なんだと思うことがありました。

何も無い静かな時間に聞こえるはずのない音が聞こえた時、いつかわからない時も同じことをしていたな〜と感じました。

それは魂が思い出すきっかけになっただけの事なのかも知れません。

ですが、
毎日起きたらトイレに行く。
外から帰ったら手を洗う。
うがいをする。
というのと同じで、習慣は自分の身を守るためのものだったりします。

自分の今やっている習慣に目を向けた時、何か自分の大切なものを守っている感覚や考え方、思いや意識があった時。
過去の自分もやっていたことであれば、今もやるべきだと思います。

なんだか不透明なお話ですが、興味を持ってもらえたら、自分の魂に少しだけ近づくことができると思います^^*