鑑定と相談・もみほぐし&ヒーリングで、
勇気と希望・健康と幸せから安心が手に入る!
札幌市発信の『心と体のサポート』チーム
  1. 琴・皇子のつぶやきブログ
  2. 32.お誕生日
 

32.お誕生日

32.お誕生日
みんなが持ってるお誕生日。

この世に生を受け、愛され切磋琢磨しながら寿命を迎えるまでのスタートの日。

とても大切な日であり、自分が過ごしてきた『一年』を振り返る日。

忘れることはあっても、なかったことにするのは不可能ですよね^^*

この日に何があるかというと、「この1年どう過ごしてきたか」=『どう生きてきたか』の答えがあります。

そんな風には考えつかないものです。

小さい頃はひとつ歳を重ねることが、『成長』に繋がり、家族も周りもみんなでその成長を喜んでもらえる。

20歳を超えると、それまで自ら作ってきた仲間や同僚といった『外の世界』で築いてきた人間関係で信用信頼が生まれた人達に祝ってもらう。

そこから社会人として、社会を相手に生きることで「本当の人」として自らの人生を自らの力で『生きる』ことのチカラで生活して、礼節や社会に必要なルールで生きる道を歩みます。

40歳を超えるとよく聞くのが、「もうこの歳だから誕生日は…」なんて言いながら、祝ってもらえると嬉しい反面、自らの歩んできた道を振り返ることでの感慨深い思いが自分を落ち込ませたり喜びに変えたりと、周りからの『成長』ではなく、『自らを自分で見てきた成長』を祝うようになります。

歳を重ねることで『自分』を振り返り、その成長振りは自分を戒めたり「人生の確認」とします。

これが、『心の成長』

この時点で、もう自分は『自らを認める』という作業に入ります。
これは、『魂との向き合い』になります。

それまでやってきたこと全てが今の自分の全て。

ここで反省すべきことがあったら、それは回り道ではなく『今ここで気づくこと』であったことで、後悔にする必要はありません。

そんな自分が嫌なら『やめればいい』だけ。

『それだけ』ということが分かるまで、人はいくつもの試練という『勉強』を命尽きるまでやっていきます。

これが『生涯勉強』ということ。

学び気づき自分とはこういうものということは、魂の経験から生かされているという証。

今ここで「前の魂はこういう風に生きてきた」ということを感じた人は、これからも魂が経験してきたことに沿って生きていくでしょう。

今ここで「前の魂はつまらない生き方をしてきた」と思った人は、新たなチャレンジをするでしょう。

どちらもこれが『覚悟』になることで、後悔は生まれません。

誕生日が来る度に『また歳をとった』と落胆することなく、『自分の生き様』の確認をしてみたらいかがでしょうか?

過去を振り返ることは誰でもあります。
ですが、その節目としての『誕生日』を誰しも迎えるわけですから、「今やるべき事」より「今までやってきたこと」の証である自分と向き合うこと。

その機会を毎年『誕生日』という自分だけの特別な日にやってみること。

とても素敵なことなので、是非おすすめです^^*