【頭でわかっていても気持ちがついて来ない時】
②思考と気持ちのギャップ←本日はこちら
③強情になる
④魂のルートから外れる
⑤魂を元のルートに戻す必殺技
⑥魂を元のルートに戻す技術
昨日は「気持ちのコントロールが出来ない」のは
魂が前世で似たような体験をした事があって
頭がその記憶を頼りに「思い出している」状態です。
ですが、似ているだけで実際に「経験はしていない」
そんな仕組みが働いている話でした。
実はこの考え方はとても曖昧で、「こうだろう」という想像で理想です。
似たような経験が「そうだった!」という現実化した思い込みですね(^^;)
こんな時、思考と気持ちにギャップが生まれ
・「前にも似たようなことがあったから、きっとそうだよ!」(頭で現実化した)
・「前と似てるけど、なぜか心がモヤモヤ」(違和感から気持ちが乗らない)
こんな感じになったりします。
このギャップが
『頭ではわかっていても気持ちがついてこない』
という状態を生み出します。
ギャップは「思い込み」
そして、その思い込みには自分で作った「枠」、「制限」が大きく関係しています。
ギャップが原因で気持ちのコントロールが出来ない時はどうしたらよいでしょうか。
ここで、大切になってくるのが「素直さとポジティブ」です。
思い込みが外れてくるともともと持っている素直さとポジティブさが発揮される様になります。
赤ちゃんは生まれた時から頑固でも意固地でもないですよね?
魂は肉体を持つ時には全てをリセットしてこの世に降りてきますから
生まれた時はみんな素直でポジティブなんです。
ところが成長するにつれて、欲やエゴが刺激される出来事が幾度も繰り返され
素直さが失われていくと言う訳です…。
ここに気づいて欲やエゴを手放す意識をしていく事で人生は大きく好転していきます。
それでは明日は「強情になる」についてお話したいと思います。