前回は『毘沙門天様』のお話でした!
今回は『布袋様』のお話✨
皆さんの知っている布袋様(布袋尊)は、
大きなお腹で福耳の大きな袋を持った神様ではないでしょうか?
この布袋様。
実は『弥勒菩薩の化身』と言われていて、
実在の中国の禅僧がモデルになっていると言われています。
笑顔を絶やさず人々に接している神様😍
めちゃくちゃ楽しそうに笑っていて、
いかにも幸せを運んできそうですよね🤣
この禅僧の名前が実は
『布袋さん』(まんまや〜)
これはあだ名で本名は
『釈契此(しゃくかいし)』
というお坊さん。
このお名前も僧名で、俗名はわからないそうです。
大きな袋を持っていたところからついた名前が
『布袋さん』
『布袋』という名前の通り、サンタさんが持つ大きな袋が特徴です。
袋の中身に関して、布袋様本人は、
『人々に分け与える幸運が入っている!』
と名言していたそうですが、真相はいかに⁉️
見た人はいないそうです😅
この他、布袋様は『軍配』を持っています。
この軍配は、実は『占いの道具』✨
軍配は、その場、あるいは占う相手の気の流れや天気などを知ることが出来るといいます。
この軍配で布袋様も生前、
『人の命運や天気をよく占った』
と伝えられており、軍配を持っていたかは定かではないですが、これらのエピソードが軍配という持ち物に繋がったと考えられているそうです。
(知らなかったす😅)
そんな布袋様のご利益は、
夫婦円満
財運上昇
笑門来福
布袋様がなぜ夫婦円満かというと、
ケンカも行き過ぎ激怒すると
「堪忍袋の緒が切れる」
と言いますよね?
布袋様の袋の秘密がここにあり、この袋には
『堪忍袋の緒を締める』
という秘密があり、この緒が切れないように締めてくれるのが、布袋様の袋だそうです😊
この袋には、緒を締める役割の他、人を幸せにする袋=福袋。
なので、財運も去ることながら無病息災、良縁、子宝祈願や長寿も入っているという見方もできます。
有難い袋ですね✨
そんな布袋様から琴が聞いた話。
「皆家族で、皆兄弟(姉妹)。
皆同じ魂持って生きている。
身体も心も皆同じ。
やっていることは皆同じ。
同じ「生きている」をやっているじゃないか!
違うは自分が決めていること。
だが違いがあるから面白い。
違って当然。
生きているのは同じだが「生き方」が違う。
その違いは、自分も持っていることに気がつけば
皆同じことと何ら変わらん笑笑」
だそうです✨
納得🤣
次回は、『弁財天様』のお話✨